アクエル前橋でデジタルENNICHI
NEWSフィードで知って、ぜひ子供を連れていきたいと思ったイベント。
週末にさっそく行ってきました。
ENNICHI by 1→10の入場料
平日(月~金曜日)
当日券:大人1800円、子供1000円
前売券:大人1500円、子供1000円
週末(土・日・祝)
当日券:大人2300円、子供1000円
前売券:大人2000円、子供1000円
※子供料金は高校生以下となります。
※未就学児無料
ENNICHI by 1→10のコンテンツ
会場では以下6つのコンテンツが楽しめます。
- 万縁舞(よろずえんぶ)
- 彩金魚(いろどりきんぎょ)
- 面化粧(おもてけしょう)
- 柄時雨(がらしぐれ)
- 福豆蒔(ふくまめまき)
- 縁花火(ゆかりはなび)
万縁舞(よろずえんぶ)
彩金魚(いろどりきんぎょ)
面化粧(おもてけしょう)
柄時雨(がらしぐれ)
福豆蒔(ふくまめまき)
縁花火(ゆかりはなび)

こういうの都内ではよくあるけど、群馬では珍しいから子供に体験させたかったんだ
ENNICHI by 1→10 会場の様子
駐車場からエレベーターホールへ。
▼VRスポーツもやっているのね
▼いざENNNICHI
▼館内撮影可っていうのがありがたいですな。
▼テーマが縁日だからENNNICHI
神さま、仏さまと縁がある日とされる「縁日」。
日本では、この日に参拝すると特にご利益があるとされ、
「縁日」の神社は参拝客で賑わい、屋台がでるなど、
地域に住んでいる人々の集いの場となっていました。
このように はるか昔から、神さまと人、人と人との
縁をつむいできた「縁日」。
この不思議な「ENNICHI」は、この世の人や物事、
ありとあらゆる縁をつなぐために、日本全国から
八百万の神さまたちがあつまる特別な縁日です。
神さまがつくりだした不思議な遊びを通じて、
古からつたわる伝統文化に出会いながら、
さまざまな縁のつながりを感じとってみてください。

縁日かー。昔は2年詣りとか、行ったもんだなぁ~。
いくつかの鳥居を抜けると、会場につきます。

鳥居が連なってるのをみると、京都を思い出すよね
万縁舞(よろずえんぶ)
リアルな人が踊っているなーと思ったら、来場者をスキャンして躍らせているみたいですね。
すごい技術。
▼ちなみにこんなプリクラチックな装置で全身をスキャンする模様
娘をスキャンしてもらおうと思ったら、身長が対応していなくて残念……
彩金魚(いろどりきんぎょ)
映し出された金魚。
触ると花になります。
ポイを使うと金魚を捕まえることも。
娘が一番はまっていたアトラクションです。

娘(2y)がはまって、ずっとあそんでいました。小さい子向きかも!
面化粧(おもてけしょう)
うちわに落書きするとそれがスキャンされて、表情豊かにプロジェクションマッピングされます。
前橋の #ENNICHI by 1→10 に行ってきた。
映像が美しいし、コンセプトも賑やかでなかなか面白い!大鬼との対決は娘ギャン泣きだったけど笑
惜しむらくは夏にオープン出来ればオンシーズンにデジタル縁日が楽しめたのに。
面白いのに空いてて勿体ないなー。
もっとSNSとかでPRすればいいのに。 pic.twitter.com/CUaa5W0xKa— コモド@温泉ソムリエ (@burari_gunma_jp) October 25, 2020
#ENNICHI
デジタルお面屋さん
自分で塗ったイラストが動くよ pic.twitter.com/X8H9ehSo6z— コモド@温泉ソムリエ (@burari_gunma_jp) October 25, 2020

残念だけど、娘はビビッて泣いちゃったんだよなぁ。すごい面白い仕組みなのに
福豆蒔(ふくまめまき)
これは大人も楽しめる。
ボールを鬼にあてて倒すゲームです。
#ENNICHI
VS大鬼 pic.twitter.com/Ef8WPmib2d— コモド@温泉ソムリエ (@burari_gunma_jp) October 25, 2020
娘はビビッてギャン泣きしていました。
もっと遊びたかったなぁー。
おわりに
大人はすごい楽しめます。
デートでいったら面白いかも。
子供もいろいろわかってる年齢だったらきっと楽しんでくれるんだろうなー。