四万温泉 やまぐち館のアクセス方法
世のちり洗う四万温泉(よのちりあらう、しまおんせん) pic.twitter.com/xItZLKSSG7
— 上毛かるたbot (@Joumoukaruta) September 2, 2020
やまぐち館は四万温泉のメイン温泉街の少し手前にあります。

メイン温泉街とはいっても、何もないんだけどなぁ
いいすぎ。何様?

-
千と千尋の神隠し!? 四万温泉の積善館で、雪化粧を楽しみつつ世のちり洗ってきた話
群馬の「泊まって!応援キャンペーン」を利用して、#四万温泉 #積善館 に旅行中。 奥四万ダムは水が少なく、ちょっと残念。 pic.twitter.com/hgcfjvhqdt — Tsuyoshi I ...
続きを見る
四万温泉 やまぐち館の様子と雰囲気
#四万温泉 やまぐち館#万座温泉 とはうってかわってph7.3(中性)の泉質
部屋は綺麗だったし、何より今流行りの大正ロマン溢れている。
川音、滝の音、蝉の声を浴びながら入る露天風呂は未来も過去も忘れて今この時を楽しめて、マインドフルな時間を過ごせます#群馬応援びと #ぐんまの風景 pic.twitter.com/3HJaJa4Z7o
— ぶらり群馬ブロガー (@burari_gunma_jp) August 13, 2020
そう、やまぐち館は和モダンで素敵な旅館です。
宿泊二度目ですが、雰囲気と温泉にいつも癒されています。
▼エントランスに入るとすぐに目に入ります
▼こんなライトと風鈴と景色
▼傘が飾ってあるのも粋だよね
▼人の作る風で風鈴がなります
▼この余白の使い方がいいよね
四万温泉 やまぐち館で宿泊した部屋
和室っていいよね。靴を脱いでも、子供が自由に歩き回れる。
窓辺の椅子もいいですね。ベランダから川を眺めたり、ビール飲んでボーっとしたり最高の時間を過ごしました。
四万温泉 やまぐち館の温泉の様子や泉質
泉質
掲示用新泉質名 | 特徴 | この温泉の特徴 |
単純温泉 | ||
塩化物泉 | ヌルスベ。保温持続 | 〇 |
炭酸水素塩泉 | ||
硫酸塩泉 | ||
二酸化炭素泉 | ||
含鉄泉 | ||
含よう素泉 | ||
硫黄泉 | ||
放射能泉 |
性質 | 強度 | pH | 参考 | この温泉の特徴 |
アルカリ性 | 強 | pH10以上 | ||
中 | pH8.5 - pH9.9 | 重曹pH8.5 | ||
弱 | pH7.5 - pH8.4 | |||
中性 | 強 | pH6 - pH7.4 | 水道水pH6.5 | 〇7.3 |
酸性 | 弱 | pH3 - pH5.9 | ||
中 | pH2 - pH2.9 | コーラpH2.8 | ||
強 | -pH1.9 |
▼温泉が複数あります。お題目大露天風呂はぜひ入ってほしい
▼貸切温泉も
四万温泉 やまぐち館温露天風呂の様子
密にならないように入浴者数をマグネットで管理してました。
▼いざ、大露天風呂へ!
▼川の音、セミの鳴き声、そして温泉。さすが世のちり洗う四万温泉
▼いや女子旅に限定しなくても1位行けるレベル
四万温泉 やまぐち館の食事
四万温泉 やまぐち館の朝食
食事は、ちょっと微妙でした。
正直、ここ最近旅行で草津の桜井や万座プリンスホテル、四万温泉のやまぐち館、水上温泉水上館といろいろなところに行きましたが、
食事の材料、配置スタッフが削られているような印象を受けました。
持続していくにはしょうがないところなのかもしれません。
▼感動がなかったので、ここの写真以外とりませんでした。
四万温泉 やまぐち館はこんな人におすすめ
割と本気で癒しを求めている人におすすめです。
ここの露天風呂は本当に心が洗われます。